腰痛歴15年の腰痛マットレス119番の管理人のユウです。私は腰痛が酷くてこの15年に10個以上の腰痛マットレスを試し腰痛が少しでも改善されるマットレスを探してきました。
今回は、エアウィーヴの中でも人気のある三つ折りタイプのエアウィーヴスマートZとモットンの使い心地やスペック全てを徹底比較してみました。
エアウィーヴ | モットン | |
寝心地 | 少し硬い | 程よく高反発 |
腰痛効果 | 硬すぎる△ | 肩と腰が程よく沈む◯ |
反発 | 超高反発 | 高反発 |
通気性 | かなり良い◎ | 一般的○ |
寿命 | 約3年 | 約8〜10年 |
保証 | エアファイバーの部分だけ3年保証 | 90日体験してから2週間保証 |
シングル価格 | 42,120円 | 39,800円 |
セミダブル価格 | 50,760円 | 49,800円 |
ダブル価格 | 59,400円 | 59,800円 |
収納 | ◎ | ◯ |
購入方法 | ネットで店舗でも可能 | ネット販売のみ |
重さ | 8.5kg | 7.5kg |
厚み | 9cm | 10cm |
結論をいうと、スペック・金額・使用感などほとんどの項目において、モットンに軍配が上がりました。
モットンとエアウィーヴはそれぞれどんな感じで家に届くの?
エアウィーヴはこんな感じで届きます!
こんな感じの大きなダンボールでエアウィーヴは届きます。エアウィーヴは横に保証証もついているので間違って保証書をダンボールとすててしまわないようにしてください。
モットンはこんな感じで家に届きます!
小さなダンボールに入っていて圧縮されています。
こんな感じで圧縮されたものが入っています。
実際にモットンとエアウィーヴで寝てみた!寝心地は?
エアウィーヴで寝て見た寝心地は?
エアウィーヴで仰向けになった印象ですが、硬い高反発マットレスという印象です。腰の部分が全く沈んでないことが写真でわかります。
横で寝ても同じように腰の部分がほぼ沈まず少し硬い印象があります。ただ、通気性は抜群によく肌触りも良く高反発なので寝返りもかなり打ちやすいです。
モットンのマットレスで横になった寝心地は!?
お尻の部分が程よく沈んで反発があるので良い感じただ、少しベロア素材なので夏は暑い印象があります。次に横になって寝てみました。
横になって寝てみたのですが、腰が程よく沈み寝心地は良く寝返りも打ちやすいです。モットンとエアウィーヴ両方とも高反発なので寝返りが打ちやすいので腰痛が酷い人には2つともお勧めできます。トゥルースリーパーや雲のやすらぎの場合は寝心地が良かったのですが、寝返りが打ちにくいです。
モットンとエアウィーヴ腰痛に効果があるのはどっち?
腰痛の時に大切なのが寝た時の姿勢ですこの写真が寝た時の理想的睡眠姿勢になります。肩と腰の部分が程よく沈んで背骨がまっすぐになるので負担が少ない状態になります。
エアウィーヴとモットンで横になった時の2つの写真を横に並べて見た時の様子です。
モットンは程よく涼むのですが、エアウィーヴは少し硬いのでお尻が沈まないので個人差はありますが62kgの私には少し固すぎるように思います。腰痛対策という面でみればモットンは腰痛専門に作られているマットレスなのでしっかりと腰が楽な姿勢で寝ることができます。
【実験!】モットンとエアウィーヴの反発力の違いは!?ボールで実験してみた
モットンのシーツの上にボールを落としてみました。
3回ほどバウンドする感じです。エアウィーヴにボールを落としてみました。モットンよりも反発が良いのでよくはね返ります!
っといってもあまりボールでは反発具合が分からないので手と足で全体重かけてやってみました。
エアウィーヴ全体重を手にかけても全く沈みません。かなりの高反発です。
モットンは手に全体重をかけるとある程度沈みます。
次は足でエアウィーヴに全体重をかけてみました。全く沈みません・・・。
次にモットンの方の足に全体重をかけてみました。モットンの方がエアウィーヴに比べて沈むことがわかります。
モットンとエアウィーヴの素材の違いって何!?
それぞれのカバーの違いをみていきたいと思います。まずはエアウィーヴのカバーかですが、このように通気性のかなり良さそうなカバーになっています。
後ろに手をあててみても手がすけるくらいの薄さで通気性は抜群です。
次にモットンのカバーを見て行きます。ベロア素材なので肌触りはかなりいいです。
モットンのカバーをアップにしてみるとこんな感じでかなり起毛がかっているベロア素材なので夏は正直暑いです。
夏場はカバーを変える方が過ごしやすいです。逆に冬はベロア素材でかなり快適です。
モットンとエアウィーヴの通気性はどっちがいいの!?
エアウィーヴの中はこのように通気性の良いウレタン素材の上にエアファイバーがあり通気性はかなり良いです。
続いてモットンですが、中はこのようなウレタン素材になっていてエアウィーヴよりは通気性は悪くはなりますが、他の低反発マットレスに比べると断然通気性は良いです。
モットンとエアウィーヴ寿命が長いのはどっち?
エアウィーヴの寿命は?
エアウィーヴですが、エアウィーヴの素材は空間が多くスカスカなのでへたりはかなり早いです。
Twitterの口コミを見てみると
このように1年持たずにへたるという口コミもあります。ただ、エアウィーヴの場合エアファイバーといって、透明の釣り糸素材の部分だけ3年間の保証があるので3年は安心して使えます。
メンテナンスは簡単でこのように壁にかけておくだけで通気性が良いので湿気も取れます。
また中の素材エアファイバーは洗う事が可能なので衛生面上は非常に良いです。
このように水洗いが可能です。
モットンの寿命ってどれくらいなの?メンテナンスは?
実際に販売元にメールして聞いたのですが、耐久試験をした結果8年は使えるとのことです。また購入して90日試したら2週間の返品保証の期間もあります。
このように風通しが良い所で陰干ししてあげると湿気は飛びます。モットンもエアウィーヴもメンテナンスのしやすさにそれぞれ大差は特にありません。
エアウィーヴ
- 1〜3年(へたるのが早い)
- 保証→3年
モットン
- 8年
- 保証→90日体験してあとの2週間
モットンとエアウィーヴの価格とサイズの比較
今までエアウィーヴは高い値段のものが多かったのですが今人気の3つ降りモデルのスマートZは価格もかなり手頃になっています。
モットン | エアウィーヴ | |
シングルサイズの大きさ | 幅97cm×高195cm×厚10cm | 幅100cm×高196cm×厚6cm |
シングルサイズの値段 | 39,800円 | 42,120円 |
セミダブルの大きさ | 幅120cm×高195cm×厚10cm | 幅120cm×高196cm×厚6cm |
セミダブルの値段 | 49,800円 | 50,760円 |
ダブルサイズの大きさ | 幅140cm×高195cm×厚10cm | 幅140cm×高196cm×厚6cm |
ダブルサイズの値段 | 59,800円 | 59,400円 |
クイーンキングサイズ | なし | なし |
モットンとエアウィーヴスマートZ収納が優れているのはどっち?
エアウィーヴスマートZはこのように3つ折り収納が可能です。
毎日、マットレスを収納する人にとって三つ折りタイプのマットレスは時間を捉えれません。
モットンの場合はこのように付属のゴムバンドでしばる事が可能でこちらも収納はしやすいですすが三つ折りのマットレスに比べると少し手間があります。
- エアウィーヴ→3つ降りなので収納が楽
- モットン→ゴムバンドでくくるので手間
モットンとエアウィーヴを徹底比較した結果表!
今回モットンとエアウィーヴを徹底比較してまとめてみた表です。
エアウィーヴ | モットン | |
寝心地 | 少し硬い | 程よく高反発 |
腰痛効果 | 硬すぎる△ | 肩と腰が程よく沈む◯ |
反発 | 超高反発 | 高反発 |
通気性 | かなり良い◎ | 一般的○ |
寿命 | 約3年 | 約8〜10年 |
保証 | エアファイバーの部分だけ3年保証 | 90日体験してから2週間保証 |
シングル価格 | 42,120円 | 39,800円 |
セミダブル価格 | 50,760円 | 49,800円 |
ダブル価格 | 59,400円 | 59,800円 |
収納 | ◎ | ◯ |
購入方法 | ネットで店舗でも可能 | ネット販売のみ |
重さ | 8.5kg | 7.5kg |
厚み | 9cm | 10cm |
メリット
- ❶通気性が良い
- ❷収納がしやすい
- ❸寝返りが打ちやすい
- ❹エアファイバーの部分に3年保証がある
デメリット
- ❶反発力が強すぎる
- ❷エアファイバー部分がすぐにへたる
- ❸硬いので腰痛改善効果は期待できない
メリット
- 腰痛専用に作られたマットレスで腰と肩に良い
- 寝返りが打ちやすい
- 返品保証がついている
デメリット
- カバーが夏場暑い
- 三つ折りにできるのがゴムバンドなので収納が面倒
- 店舗で購入できずネットだけ